fc2ブログ

七夕の願いの成就はつづく

早くも7月は今日でお終い。

日曜農民 おタミとしのすけは今日も早朝の畑へ。

冬瓜がスルスルとつるを伸ばしてかなり成長中。
雌花を発見。
西瓜みたい。



地主さんと遭遇。
地主のマイタケ先生はいろんな野菜を育てている。
分け前をたんまりいただいた。


1. いただいた物: カブ、ニラ、キャベツ、ブロッコリー、ズッキーニ(巨大)、カボチャ
2. 自分達の収穫: ズッキーニ(巨大)、大根

1 と2 の共通項 (中学の数学では「交わり」と習ったもの)は何でしょう?

それは、ズッキーニ(巨大)。

実はズッキーニ(巨大)は毎週採れ続けており、食べきれない。

                 (しのすけの分け前)


たひけて~~。

今日の西瓜更新・・。

夏の花2輪

丁稚奉公にまさに出かけようとしていた時、
ふとベランダを見ると・・・・。

オクラの花が咲き始めていた。
そうか、この時間に咲くのか。


どこかで見たような・・・・。
そうだ、まうままさんのdiaryのtopページだ。


さて、もう一輪。
どすこいお福のお・し・り。

ババ

ベランダがものすごく散らかってしまった。
朝もはよからベランダ作業。

今日の作業
1. 掃除
2. ハーブ類の花を摘んで干す
3. 古土の再生
4. ベルガモットの植え替え

ベルガモット、根がさんざん回っていた。



ところでベランダ作業と平行して
Baba (ババ)を焼いた。
卵とバターたっぷりの甘いパンをラム酒のシロップにひたひたに漬けたお菓子。

夕食前に出来上がり、
すでにガス欠状態だった私は一気に2切れぱくついた。


う゛まいーっ!


我ながら美味い!!
見かけがどうだろうと、このすきっ腹には最高。
・・・・・・
元気も出たけど
お酒に超弱いわたくし、ラム酒を半量にしたけど
ただ今すでに酔っ払っております。

今日の西瓜更新・・・・・・(+_+;)

まだまだーっ。

いけばなの日。

今日は
カサブランカ登場! うお~っ。
今度こそ、と意気込んだ。

(しのすけ作) バックがごちゃごちゃでわかりにくい・・。


(師匠の手直し中)
まず、大まかな形を決めること。今回はイメージの強いカサブランカ、クロノン(葉)、ゴールデンスティック(黄色いボンボン)で輪郭を作る


(師匠の手直し完成)


(今日の花材)
カサブランカ  ガーベラ  アリアム(ネギ坊主みたいなやつ)  ゴールデンスティック(茎が細長く小さな黄色いボンボン)  クロノン(赤の混じった葉)


写真がいまいち~。次回はもうちょっとましに撮ろう!

「進化はしてます」と師匠。
このあとインターネット談義で1時間。
ネットを使った国際電話の方法を聞く(よくわかんなかった~)
 師匠の花屋さんのサイト
 フラワーアレンジは奥さんがやってます。

しみじみビスコッティを焼く

今の時間やっと静かになった。
日中は風がびゅうびゅう。



25日は丁稚奉公初のお駄賃を貰った。
「少ないけど・・」と院長。
うん、確かに多くない。

いえ、これは私の労働時間、労働の能力が足りないのだから当然
というか、貰いすぎ、というか。

久しぶりに貰ったお駄賃が嬉しくて
帰りしなデパ地下で
コーヒー「トアルコトラジャ」(当店おすすめ)を買う。
いつもはsaleの文字のものしか買わない。

そして、絶対ビスコッティを焼いて飲むんだと心に決めた。

今日ようやく焼いた。アーモンドを入れてないけど
いけますぞ!
ほっほ。


これからゆっくりコーヒータイム~。