fc2ブログ

古梅酒ゼリー

今日も暑い。
仙台市 最高35.3℃。

2007年製の梅酒でゼリーを作った。

8292.jpg

お酒に弱いのになんで梅酒、作っちゃったんだろう?
多分作ってみたかったんだと思う。
ほとんど飲めずに今日に至ります。

2007年といえば 結構時間に追われていた頃。
よく作りましたな。
気分転換だったのかもねぇ。

ちょっと食べたら もう、軽い頭痛発生し、ダメな感じ。
とほほほ。ほんとにアルコールに弱いよねぇ。

*今日の花ちゃん*

8293.jpg

私が使っていた「温泉座椅子」を横取りして
つめの手入れに余念がありません。

*ハナノナ コレクション*
8291.jpg

センダングサ属
ど~してもiphoneカメラのピントが合わず、ピンボケだぃ。
インターネット情報:9~11月開花 一年草 キク科
温帯に広い範囲に分布


ゴハン中心生活

花ちゃんが確実に理解している言葉がある。
それは 「ゴハン」だ。
「ゴハン」という言葉を発すると「キャ・・」と云って
自分のお食事処で食べる態勢をとる。

8281.jpg

(冷房下でゴキゲンさんに寝てます。)

間違って「そろそろ晩ゴハン作ろっかな~♪」なんて
独り言をいっちゃうと
寝てたはずの花ちゃん、「キャ」でお食事処へ直行する。

しかし、食欲があるのは 猫たちを看取ってきた経験を思い出すと
本当にありがたいことです。

*今日の「ハナノナ」コレクション*

IMG_1751.jpg

~ネットで調べた情報~
ミツバオオハンゴンソウ:北アメリカ原産 昭和初めに渡来、とのこと。
ブタナ:ヨーロッパ原産。昭和初めに渡来。
食べられる。フランス語の名「ブタのサラダ」からつけられた名。


オバサンはがんばっている

1日7000歩以上、を日課にしてから1か月経過。
iphoneのアプリによると このウォーキングにより今日までに
7600kcal消費したことになってます。

体重1kg 減らすためには7000kcal消費が必要、というデータがあり、
さあ、私はどうでしょう といえば
ちゃんと 計算通り1kg減りました。

あと4kg減量が目標なので(健康のため)
7000×4=28000kcal で、あと4か月かかるのかな。

今日も日課をこなすため サウナ状態の夜の町を歩いてきました。
そばを スリムな若い人たちがおしゃべりしながら通り過ぎていく~。

       827.jpg

       「くわぁぁ~」



まだ30℃

今朝の広瀬川(澱橋から)
夏だねぇ。今日も仙台は最高30℃。
でも 風は少し秋めいてきてる。
8262.jpg

橋の反対側ではオジサンたちが
アユ釣り(多分)を楽しんでいる模様。
釣り、子供時代に親父様に何度か付き合わされたことがありました。
餌のゴカイが怖く、さらに釣り上げた魚を触るのが怖くて
・・それじゃ何にもできないじゃん、なのですが
釣り竿を持っている時間ってなかなかよいものでしたね。

今日の散歩で見つけた花
クレオメ ・・(クリオネではなく)
8261.jpg

逆光に花びらが美しかった。
カメラを持ってくればよかったな。

橋のたもと、誰かが栽培しているようなんだけど
私有地なのかそうじゃないのか。

それにしてもどこかを歩けば必ず花を見かける。
植物は私たちには潤いをもたらす大切なものですね。
私も いつも何かを育てていたいです。



緑に触れる

なんか 煮詰まった感じになって、
草花の手入れなんぞしてみようと思い立つ。

そういえば うちのポトスはボ~ボ~の放置状態でしたわ。
鉢で買ってもう15年以上になります。
震災時に棚から落下して鉢が割れたことがありましたが
剪定しながら枯れることなく元気。 すごく強いですね。
8251.jpg

  思いっきり剪定しました。
 ホコリも洗ってあげた。いつの間にかモヤモヤ気分も忘れました。

緑といえば 散歩で 名前がアヤフヤな植物などを
iphoneの「ハナノナ」アプリで検索して 保存してます。
IMG_1720.jpg

 イヌホオズキ  アサガオ(調べるまでもない!^^;)
  ノブドウ    クズ

どうも 虫や鳥などの動物よりも 植物の方が興味が向くようです。